
ランサーズ初心者「ランサーズのプロフィールって何を書けばいいんだろう。書き方とか知りたいな。」
どうも、フリーランスwebライターのゆりかご(@yuri_20204)です。
今回は、こんな内容について書いています。
✔ 本記事の内容
- ランサーズのプロフィール画面を整える重要性
- プロフィールの書き方
- プロフィールのテンプレートの紹介
僕は認定ランサーとして働いている実績があるので、信憑性もバッチリ!
ランサーズのプロフィール画面を整える重要性
ランサーズのプロフィール画面を整える理由は、主に3つあります。
✔ プロフィール画面を設定する理由
- プロジェクト案件の受注率が上がるから
- 自分のセールスポイントをアピールできるから
- 直接依頼をもらいやすくなるから
要するに、「プロフィール画面を設定する理由は稼げるようにするため」ということです。
稼ぎたいなら、プロフィール画面を絶対に整えるようにしましょう。
ランサーズのプロフィールで整えるべき部分
- プロフィール
- ビジネス経験
- スキルセット
- 資格
- ポートフォリオ
- スキル
ランサーズのプロフィール画面には、この5つの項目があります。
きちんと整えておくべき部分は、「プロフィール」だけでOKです。
相手が確認するのは、この部分だけなので、あとの4つはきちんと整えておく必要はありません。
プロフィールの書き方とおすすめの流れ
- 挨拶
- 自己PR
- 活動時間
- できる業務一覧
- 経歴
- 得意分野
- 締め
ランサーズのプロフィールは、この流れで書くと分かりやすいのでおすすめです。
また、「短く分かりやすく」をコンセプトに書くと、より分かりやすいプロフィールになりますよ。
では、順番に説明していきます。
挨拶
まずは、相手側に対して挨拶することから始めましょう。
相手があなたのプロフィールを見に来たということは、あなたに興味を抱いている証拠。
そんな相手に挨拶がないのは、少しマナー的にもよくないので、最初は必ず挨拶をしましょう。
また、「ご覧いただきありがとうございます」のような感謝も添えるとなお良いです。
自己PR
次は、あなたの自己PRを書きましょう。
好きなことを書いてもいいですが、僕が書いていることは主にこの3つです。
✔ 自己PRで書いていること
- 職業は何をしているか
- 得意な仕事
- 趣味
ここで大事なのは、「それを書いてどんなアピールができるか」ということ。
ただ得意な仕事趣味を書いても、相手からしたら要らない情報でしかありません。
なので、そこからwebライターの仕事にどう活かせるのかを書く必要があります。
活動時間
活動時間も、相手からすれば大事な要素の1つです。
相手からすれば、どのくらい仕事時間を確保できるかを知りたいはずです。
なぜなら、どれだけ仕事ができても納期に間に合わないwebライターを雇いたくないから。
その信頼を得るためにも、どのくらい活動時間を書いておく必要があるんです。
できる業務一覧
- 基本的なライティング
- SEOライティング
- WordPress入稿
- 商品のレビュー
こんな感じで書けばOK。
分かりやすく、あなたができることを箇条書きでまとめましょう。
経歴
webライターとして何年活動しているかを書きましょう。
また、ブログなどwebライターに関係することも一緒に書いておけばなお良いです。
得意分野
好きなことからできることまで、あなたの人生において得意なことを書きましょう。
これに関係する記事に応募することで、知識があると見なされて仕事の依頼が来る可能性があります。
得意分野もに関してに、分かりやすいように箇条書きでまとめましょう。
締め
あとは、「よろしくお願いします。」という感じで締めれば、プロフィールの完成です。
他には、報連相や納期を守る誓いのような言葉を添えてあげるといいでしょう。
ランサーズのプロフィールのテンプレート
「流れは分かったけど、書き方がいまいち分からない!」という人も中にはいると思います。
そんな人は、このテンプレートを利用してプロフィールを組み立てましょう。
ただ、モラル的にもアウトなので完全コピーだけはしないようにしてください。
✔ プロフィールのテンプレート
初めまして!
御覧頂き、ありがとうございます。
“〇〇(あなたの名前)” と申します。
迅速かつ丁寧な対応をいたします。
【自己PR】
現在、〇〇で働いていて、副業としてwebライターをしております。
ライティングスクールと読書で培ったライティング技術には自信があります!
また、ブログの運営もしていますので、SEO対策も可能です。
転職・動画配信サービス・光回線のジャンルが得意ですが、器用貧乏を強みにどんなジャンルもとことん勉強して『広く深く』をモットーに活動しています。
趣味は音楽で、ドラムとしてバンド経験もしています。その他ベースやギターなども経験しています。
ドラムの経験による”新しい創造力と型に縛られない自由さ”をライティングに活かしていきたいです。
よろしくお願い致します!
【活動時間】(あなたの活動可能時間を書きましょう!大体でOKです!)
目安として、作業可能時間は1日7~8時間ほど可能です。
土日も基本的に活動しますので柔軟に対応させていただきます。
【可能な業務】(読書などで身に付けてできそうな業務を書きましょう!)
・基本的なライティング作業全般
・wordpressを使った業務
・SEOを意識した記事作り
・作品、商品レビュー
【経歴】(あなたの最終学歴を書きましょう!)
webライター:2020年4月~
【主な職歴】(あなたが人生で経験した職種を書きましょう!)
〈例〉
・飲食店
・本屋さん
・インテリア系
・音楽関係
・ボランティア
【得意分野】(好きなことで大丈夫です!いっぱい書きましょう!)
〈例〉
・家具、インテリア
・ファッション
・アルバイト
・物語創作
・音楽
・料理
・DIY
・SNS(特にInstagram)
1人1人に届くような記事作りを心がけていますので、よろしくお願い致します。
まとめ
今回は、ランサーズのプロフィールの書き方について紹介しました。
何度も言いますが、プロフィール画面をきちんと整えておかないと、マジで仕事になりません。
この記事を参考にしつつ、あなただけのオリジナルプロフィールを作ってみてください!
それでは。
コメント
[…] 【テンプレートあり】ランサーズのプロフィール画面はこうやって書け! ランサーズ初心者「ランサーズのプロフィール画面を設定しろって言われたけど、なんで設定しやなあかんのや […]